ネットショップ、ECサイト運営者が売上を伸ばしていく上で、「フルフィルメント・発送代行サービス」は欠かせないサービスです。
今回の記事では、代表的なフルフィルメント・発送代行サービスをご紹介します。まずは「フルフィルメントサービス」「発送代行サービス」のサービス内容について確認しておきましょう。
発送代行サービスとは、入荷、ピッキング、検品、在庫管理、梱包・発送などの一連の物流業務をネットショップ・EC運営者に代わって行ってくれるサービスです。EC業界の発展を背景に、発送代行サービスの需要も拡大し、複数の企業が代行サービスを提供しています。
ネットショップが成長してくると、在庫の管理や梱包、発送といった作業が増えますが、多くのネットショップ運営者は大きなオフィスや倉庫、発送作業をサポートしてくれる人的リソースを持っていません。物流作業を代行してくれるサービスは、そのような運営者の大きな手助けになります。
発送代行業者に委託することで、ショップ運営者は顧客獲得や販促などの重要な作業に集中することができ、マルチタスクを減らすことでミスも削減できます。発送というと簡単に考えてしまいがちですが、スムーズな対応はリピート率や口コミ数にも影響するため、大変重要な仕事です。
発送代行業者はその分野のプロですから、商品をベストな状態で保管する方法や、効率よい入出荷・発送方法を熟知しています。迅速に商品を届けることができるため、顧客満足度向上にも寄与します。
代行業者が商品を保管してくれる場合は、保管場所を社内に確保しなくて済みます。保管場所を確保した時に支払う賃料と、代行業者への手数料を比較して、最適な方法を選択したいものです。
代行を依頼すれば、もちろんコストがかかります。発送業務以外のオプションを付けることで、費用がかさむことがあります。発送代行業者が提供しているサービスは会社によって違いますので、業者を選定する前にウェブサイトなどでサービスの種類や料金などを比較し、自社にあったサービスかどうかを確認しましょう。
また、顧客情報を発送業者と共有することになりますので、顧客情報の管理には十分な注意が必要です。顧客情報が流出すると、金銭的にも大きな損害が出るほか、会社の信頼も失墜してしまいます。事前に秘密保持契約を締結したり、個人情報の取り扱いをチェックしたりするなど、事故を未然に防ぐ努力が欠かせません。
フルフィルメントとは、ネットショップ・ECサイトで注文後に発生する「入荷、検品、在庫管理」などの、一連の業務を行ってくれるサービスです。
フルフィルメントサービスに関しては、フルフィルメントサービスの基本について解説をご覧ください。
フルフィルメントサービス、発送代行サービスを選ぶ際に考慮すべきポイントを4つご紹介します。
フルフィルメントや発送代行業者の料金は、保管料、ピッキング料、梱包量、配送料、その他の項目により設定されています。外注するかどうかは、自社で発送した時と外注した時のコストを比較してから決めましょう。自社でかかるコストには、場所代や発送に関わる人件費なども考慮する必要があります。
代行業者の費用は「月額使用料」のような固定費と、売れた個数に応じてかかる変動費があります。毎月の販売個数を参考に、費用を見積もってみるとよいでしょう。また、自社に必要なサービス内容を明確にし、不要なオプションが含まれないプランを選択するようにしてください。
倉庫が都心にあれば発送も早くなりますが、それだけ料金も高くなります。主要都市でも中心部と郊外では料金が違う場合もありますので、その点も考慮して選ぶと予算に合った会社を見つけることができるでしょう。
化粧品、アパレル、書籍など、特定のジャンルに特化した業者であれば、商品の特性に応じた適切な保管方法を熟知し、商品ごとに適した梱包・発送をしてくれます。また、現場スタッフも商品の扱いに慣れていることが多く、安心できるでしょう。
Amazon、楽天などの大型ECモールは、EC業界で大きなシェアを占めています。これらのECモールではプラットフォームの提供のみならず、「フルフィルメントサービス」も提供されているので、物流を始めとする一連の業務を任せることでネットショップ運営を効率化できます。
例えばAmazonで出品している場合、Amazonのフルフィルメントサービスを利用することで、業務の流れや情報管理がシンプルになります。
次に、国内の代表的なフルフィルメント業者を見ていきましょう。
Amazonに出店を考えたことのある方であれば、Fulfillment by Amazon(フルフィルメント・バイ・アマゾン)はすでにご存知かもしれません。FBAは在庫管理や発送をAmazonに委託できるというもので、基本的にはAmazon出店者が対象のサービスです。
FBAを利用するメリットは多数あります。
1.取り扱い商品が「Amazonプライム対象商品」になる
プライム会員が「Amazonプライム対象商品」を購入する場合、お急ぎ便や当日お急ぎ便などの対象になり、訴求力が上がります。
2.物流業務をすべて任せられる
商品の保管、配送、返品対応、カスタマーサービスなど、バックエンドの業務をすべてAmazonのスタッフにお任せできるので、自社では仕入れ先の開拓や販促、顧客対応などの作業に集中できます。
3.わずかな資金でFBAを利用できる
FBAは「月額¥4900+手数料」のみで始めることができます。
4.無駄な出費はなし
FBAは、商品の個数、保管スペースに対して課金されるシステムなので、利用した分だけ料金が発生し、無駄な出費がありません。
2018年7月Amazonの調査によると、75.5%のショップ運営者が「FBAを利用開始後、利用前と比較して売上が向上した」と回答しています。
楽天スーパーロジスティクスは、入荷作業、保管、配送などの物流業務を一括して依頼できるサービスで、楽天市場の出店者が対象です。ギフトラッピング、チラシ、販促物封入、コンテナ入荷、不着返品受け入れなどのオプションサービスもあり、融通の利くサービスが特徴。
千葉県、兵庫県、大阪府にフルフィルメントセンターがあり、迅速な配送が可能です。
楽天スーパーロジスティクスを利用するメリットを見てみましょう。
1. ECに特化した物流アウトソーシング
大量入荷が可能で、出荷も上限がありません。また、年中無休で「あす楽配送(翌日配送・当日15時までに要注文)」に対応しており、より多くの注文を取ることができます。
2. 細かなカスタマイズにも対応し、顧客満足度アップ
ギフトラッピングやメッセージカード封入など、お客様のリクエストにも幅広く対応。ユーザーレビューが充実しているため、商品が選びやすく、高い顧客満足度を誇ります。
3. 安心の専任担当制
EC運営に熟知したスタッフが専任で担当してくれるため、初めて物流アウトソーシングに携わる方でも安心して利用することができます。
クロネコヤマトでお馴染みのヤマトシステム開発は「通販パック」という通販フルフィルメントサービスを提供しています。
ヤマトシステム開発を利用すれば、以下のようなメリットがあります。
1.スピーディーな受注・物流、発送代行・決済
2.ワンストップサービスで余計な人件費を削減
3.冷凍品/冷蔵品の保管・発送、商品のラッピングにも対応
在庫管理、入出庫管理、出荷ピッキングや梱包、資材管理、出荷作業を含む物流代行だけでなく、販売促進、電話対応、決済等のあらゆるフルフィルメントサービスを利用することができます。物流会社としての実績を誇るヤマトグループだからこそ提供できる、高品質なサービスです。
佐川急便で知られる佐川グループの「通販フルフィルメント」はECサイト管理者の物流作業を効率化するサービスです。
ネットショップ運営者であれば誰でも抱える課題が物流。「通販フルフィルメント」は、物流業務の問題を解決します。
佐川グローバルロジスティクスを利用するメリットは以下の通りです。
1.バックオフィス業務を総合的にサポート
2.ネットショップの管理を物流フローに統合
3.荷受けから発送までをワンストップで対応
2020年2月には、東京江東区に国内最大規模のEC事業者向けプラットフォームセンターがオープンしました。この施設は「シェアリング・フルフィルメントサービス」のために使用され、複数のEC事業者がスペースを共有し、より少額の費用でネットショップが運営できるようにサービスです。
Fulfillment by ZOZO(フルフィルメント・バイ・ゾゾ)はECサイトZOZOTOWNの子会社で、ファッションに特化したフルフィルメントサービスです。GUESS JAPAN、RALPH LAURENといった名前の知れたブランドも、Fulfillment by ZOZOを利用しています。
国内最大級のファッション物流倉庫(ZOZOBASE)を所有し、ECサイトとZOZOTOWNの在庫のすべてがこの倉庫に集まっています。
在庫を一元管理することで、在庫切れなどによる売上の機会損失もなくなり、ショップの売上拡大をサポートします。
Fulfillment by ZOZOのメリットは以下の通りです。
1.365日発送している(いつでも買える)
2.キャパシティの心配不要(国内最大級のファッション物流倉庫)
3.入荷~販売まで最短1.5日(販売機会を逃さない)
「休日にも発送したいけどスタッフが集まらない」
「倉庫が一杯で在庫を保管する場所がない」
こんな問題を抱えているショップ運営者であれば、Fulfillment by ZOZOのメリットを最大限に享受することができるでしょう。
次に、国内の代表的な発送代行業者を見ていきましょう。
Northmallはライフスタイル雑貨、アパレル、ファッショングッズを販売するECストアです。ドイツの三大EC企業である「Otto(オットー)」の日本法人、オットージャパン株式会社が2020年10月に「Northmall(ノース・モール)」と改名し、新たなスタートを切りました。
ECサイトの他にフルフィルメントサービスも提供しており、EC運営者であれば以下のようなサービスを利用することができます。
物流業務だけでなく、商品の撮影、ECサイト構築など、幅広いサービスを提供してるのが特徴です。
物流代行業務で20年の経験をもつScroll360は、EC運営者が抱える問題を解決するために、3つのサービスを提供しています。
物流に関しては、北海道・東北、関東・甲信越、関西・中国・四国、九州・沖縄の4つの地域に事業所と物流センターがあり、全国的な展開ができます。
現場を見たい人は、サイト上で倉庫のバーチャル見学ができるだけでなく、実際に倉庫を訪れて見学もできます。自社の商品が現場でどのように扱われているのかを見ることができるよい機会になるでしょう。
オプションサービスで、商品の撮影、衣服のカット、ギフトラッピング、メッセージカードなどのサービスも提供されています。
はぴロジはEC運営者と倉庫をつなぐ物流プラットフォームです。テクノロジーでEC物流の課題を解決します。
はぴロジには以下のような特徴があります。
全国に50以上の提携倉庫があり、希望の物流拠点地を見つけることができます。
ASIMSはブラウザー上で操作できる自動出荷のツールで、以下の作業を自動化することができます。
以下のようなオプションサービスも提供されています。
4. ECサイト、ショッピングカートとの連携も可能
Amazon、楽天、MakeShop、おちゃのこネット、FutureShop2、NETSEA、日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便などのサービスとの連携も可能です。
5. オンライン説明会で疑問を解消
はぴロジはEC事業者、メーカー、倉庫業者の方のために無料でオンライン説明会を開催しています。
ネットショップ運営で上記のような課題を抱えている方は、ぜひ利用してみてください。
6. コストを削減
はぴロジの大きな特徴は「テクノロジーでEC物流の課題を解決できること」です。「テクノロジーの活用=自動化」により以下のようなメリットがあります。
弊社Printfulはオリジナルデザインのアイテムを作成し、オンデマンド印刷、ドロップシッピングサービスをご提供しています。また、ご注文が入った際は発送までを担い、フルフィルメントサービスも行っています。
ご利用方法はとても簡単。
弊社では国内のみならず世界中に製造拠点を構え、越境ECにも対応しています。
注文処理、配送を含むフルフィルメントは全てお任せいただけますので、ご自身の商品のデザイン、ショップのマーケティングに集中していただけます。
今回の記事では代表的なフルフィルメントサービス業者、発送代行サービス業者を見てきました。どの会社も物流サービスを基本に、カスタマーサービス、ECサイト構築などのオプションサービスを提供しています。
それぞれの業者のサイトをチェックして、自分のショップに合ったサービスを提供している会社を選びましょう。
フルフィルメントサービスに関してのその他のトピックは、フルフィルメントサービスの基本について解説を参考にして下さい。
著者:Yohei Ishiguro 読了時間:5分
著者:Giedre Kronberga 読了時間:10分
著者:Yukari Kato 読了時間:32分
Yohei Ishiguroさんが2020年10月28日に投稿
Yohei Ishiguro
ヨーロッパの小さな国、ラトビアからEコマースの魅力をお伝えするコンテンツを日々作成。Webサイトのローカライズ、YouTubeの動画コンテンツへの出演、ウェビナーの開催などを通じて、海外のEC販売のトレンドをいち早くご紹介しています。
ヨーロッパの小さな国、ラトビアからEコマースの魅力をお伝えするコンテンツを日々作成。Webサイトのローカライズ、YouTubeの動画コンテンツへの出演、ウェビナーの開催などを通じて、海外のEC販売のトレンドをいち早くご紹介しています。
ブログを検索
トピック
読了時間:9分 2020年10月28日
著者:Yohei Ishiguro 読了時間:5分
著者:Giedre Kronberga 読了時間:10分
著者:Yukari Kato 読了時間:32分
Printfulはオリジナル商品をオンデマンドで印刷し、ドロップシッピングで国内・世界中に発送するネット上のサービスです。オリジナルグッズを販売する夢を抱いている方にそのアイデアをビジネスに変えるサポートをしています。
個人向けに商品を作成、またはオリジナルデザインを商品化させ、ネットで販売しませんか?
開始© 2013 - 2023 All Rights reserved. Printful® Inc. 11025 Westlake Dr, Charlotte, North Carolina 28273