始める
Printfulのブログロゴ
キャップ/ハット
刺繍キャップ/ハット
オンデマンド印刷&ドロップシッピング
オンデマンド印刷 日本からドロップシッピング

ブログ / ECサイト一覧ガイド / 誰でも簡単!Shopifyのカスタマイズ機能を解説

ECサイト一覧ガイド

誰でも簡単!Shopifyのカスタマイズ機能を解説

誰でも簡単!Shopifyのカスタマイズ機能を解説
Yukari Kato

著者:Yukari Kato

読了時間:5分

Shopifyでネットショップを開設したら、次のステップは店舗のブランドイメージや販売する商品に合わせてサイトをカスタマイズすること。今回の記事では、Shopifyショップの基本的なカスタマイズ方法をご紹介していきます。

PrintfulではShopifyとのネットショップ連携サービスを提供。Shopifyのショップをカスタマイズしたら、Printfulと接続することで、商品のモックアップ画像や商品詳細をそのまま使用できます。

記事の最後には、Shopifyでネットショップを構築するための基本から便利な応用機能を分かり易く解説した完全ガイドのダウンロードが可能!記事を最後まで読んだら、ぜひダウンロードしてお役立てください!

Shopifyとは?

Shopifyは2004年にカナダで開設されたECプラットフォームで、世界175カ国のユーザー、100万店舗の導入実績を誇ります。2017年から日本市場でのサービス提供が始まりました。2021年時点では、世界No.1のシェアを誇るECプラットフォームです。

Shopifyストアのテーマをカスタマイズ

Shopifyで構築したサイトでは、無料のテーマと有料のテーマを選ぶことができます。レイアウトを変更して好みのデザインに変えてみましょう。

無料のテーマ

Shopifyの無料テーマ

ShopifyストアのデフォルトのテーマはDebutというテーマです。シンプルなレイアウトで機能性も充分備わっています。Debut以外にも無料テーマはありますので、予算の都合がつかない場合は、Simple、Venture、Minimalといった無料テーマをインストールしてみましょう。

有料のテーマとそのメリット

レイアウトにこだわりがあり、予算に余裕がある人は、有料テーマでカスタマイズすることをおすすめします。多くのテーマが$180の値段設定になっています。

決して安い値段ではありませんが、その分メリットがあります。そのメリットを見ていきましょう。

サポート

有料のテーマを購入して、カスタマイズの際に問題がある時などは、テーマを開発した会社のサポートを受けることができます。疑問がある場合は問い合わせてみましょう。

SEO対策

有料のテーマはモバイル端末用の最適化が優れていたり、商品数が多くてもページの読み込みが速い、サイト内の検索フィルター機能が優れているなどの、メリットがあります。有料テーマの購入ページに、そのテーマの特徴が記載されていますので、チェックしてみることをおすすめします。

コード編集によるカスタマイズ(上級者向け)

有料テーマを利用しても、各テーマの制約により細かいカスタマイズを行えないこともあるでしょう。その際には、HTML、CSS、Liquidといった言語のコードを編集することでより詳細にカスタマイズできます。

ただし、プログラミング言語の正しい理解なしにコード編集を行うとエラーが発生しやすくなり、修正・復旧に大きなコストがかかることがあるので注意が必要です。

Shopify商品ページのカスタマイズ方法

ネットショップにおいて、商品ページは最も重要な要素の1つです。SEOとUX/UIの両方を意識して以下の点をカスタマイズしましょう。

商品名

販売している商品名や色などの詳細を入力しましょう。商品のブランド名も重要なキーワードになっている場合があります。ブランド名も忘れずに入力しましょう。

カテゴリー

多数の商品を扱っている場合は、カテゴリーを割り当てると、カテゴリー単位でページを表示することができます。

商品の画像

ファッションなど、イメージが大きく影響する分野では、商品画像は特に重要です。1枚だけではなく、色々な角度から撮った写真があると、お客様は商品のイメージを確認でき、安心して注文することができます。可能であれば、複数画像の掲載をおすすめします。

また、SEO対策として、すべての画像に必ずalt tagを入力しましょう。

商品説明

商品に関する説明は、SEO面においても重要ですが、お客様が、サイズ、機能などの詳細を確認する場としても重要です。

商品コレクション

「商品コレクション」は、同じカテゴリーやテーマの商品を1ページにまとめて表示できる機能です。カテゴリーは違っても、同じテーマの商品をまとめて表示したい場合に便利です。キャンペーン、特集などで重宝するでしょう。

商品レビュー

Shopifyの商品レビューアプリ

ネットショッピングが日常の一部となった現代では、商品レビューの影響は計り知れません。ShopifyのApp Storeでは、多数の商品レビューアプリを見つけることができます。無料プラン、有料プラン、7日間無料、14日間無料など、オプションは様々です。英語のみのアプリが多いですが、自分のショップに合ったアプリを見つけてカスタマイズしてみましょう。

購入ボタン

購入ボタンの色、サイズ、配置場所はコンバージョン率に大きく影響します。さらに、ボタン上のテキストも購入を促す重要な役割を持ちます。

App Storeではボタンのカスタマイズに利用できるアプリを多数見つけることができます。ボタンをクリックした時の動作をカスタマイズできるアプリもあるようです。

メタタイトル(Meta title)、メタディスクリプション(Meta description)

メタタイトルとメタディスクリプションは、それぞれGoogleの検索結果に表示されるページのタイトルと概要です。

自分のショップをGoogleやその他の検索エンジンで上位表示させたいのであれば、メタタイトルとメタディスクリプションの記入を忘れてはいけません。

決済サービス

Shopifyは以下の決済手段に対応しています。

  • Shopify ペイメント
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • Shop Pay
  • PayPal
  • Amazon Pay
  • KOMOJU
  • 携帯キャリア決済
  • Paidy
  • GMOイプシロン
  • SBペイメントサービス
  • 2Checkout
  • CyberSource
  • BitPay

Shopifyペイメントは、Shopifyが提供するクレジットカード決済(Visa、Mastercard、American Express、JCB)です。初期費用、月額固定費0円で、Shopifyに登録した日からすぐに使用できます。

Shopifyで構築したサイトでは、対応決済手段として、国際ブランドのクレジットカード、Apple Pay、Google Payなどのアイコンを表示させることも簡単です。メジャーなブランドの決済手段に対応していることを強調すれば、お客様の信頼を得ることも難しくありません。

Printfulとの連携

お好みのスタイルにカスタマイズが完了したら、今度はPrintfulと接続しましょう。弊社のネットショップ連携サービスでは、簡単に接続が可能です。接続後は商品名、商品説明、画像などをそのまま使用することができます。

連携させて商品を販売するステップ

  1. アプリをインストール : Shopify App Storeから無料の「Printful」アプリを入手してインストール。
  2. 商品をデザイン : Printfulの無料デザイン作成ツールを使用してプリント・刺繍デザインを作成。選べる商品は280点以上。
  3. 商品をショップに追加 : 配送、支払い、税金情報を設定。
  4. 連携完了 : 注文が入る度に通知が届き、注文情報が自動的にPrintfulに送信されます。
  5. あとはお任せ : Printfulが注文を製造、梱包し、ご自身のブランド名義で顧客まで直接出荷。

デザイン作成ツールを使えば、簡単に自身のデザインを入稿、または無料のクリックアートやクイックデザインを使ったオリジナル商品の作成が可能です。作成後は豊富なモックアップ画像のパターンからお好きなものを選んで、そのままショップに使うことができます。

ショップに入った注文は自動的に弊社に送信され、製造、梱包、配送全てをお任せいただけるので、ショップオーナーのみなさんは商品のデザインやマーケティングに注力することができます。

まとめ 

カスタマイズ性の高いShopifyは、ネットショップを開設したい人なら誰でも検討したいECプラットフォームです。Webデザインの経験が豊富でない人でも、簡単にテーマを変更したり商品ページをカスタマイズしたりできます。

当サイト、Printfulで商品を作成した方は、Shopifyショップとの連携もスムーズに行えますので、Shopifyの導入をぜひ検討してみて下さい。

author

Yukari Katoさんが2021年8月18日に投稿

Yukari Kato

メディア業界での経験を経て、ヨーロッパでMBAを取得。eコマース、デジタルマーケティング、Printfulのコツや活用法など、最新情報をお伝えてしていきます。

メディア業界での経験を経て、ヨーロッパでMBAを取得。eコマース、デジタルマーケティング、Printfulのコツや活用法など、最新情報をお伝えてしていきます。

ブログを検索

トピック

Yukari Kato

著者:Yukari Kato

読了時間:5分 2021年8月18日

Printfulとは

Printfulはオリジナル商品をオンデマンドで印刷し、ドロップシッピングで国内・世界中に発送するネット上のサービスです。オリジナルグッズを販売する夢を抱いている方にそのアイデアをビジネスに変えるサポートをしています。

  • 登録、月額無料
  • 数百種類もの商品からオリジナルグッズを作成
  • 在庫を持たずに物販
  • 世界中の顧客に販売

個人向けに商品を作成、またはオリジナルデザインを商品化させ、ネットで販売しませんか?

開始