始める
Printfulのブログロゴ
キャップ/ハット
刺繍キャップ/ハット
オンデマンド印刷&ドロップシッピング
オンデマンド印刷 日本からドロップシッピング

ブログ / マーケティング基礎知識 / バレンタインを成功させるキャンペーン・販促アイディア

マーケティング基礎知識

【2025年版】バレンタインを成功させるキャンペーン・販促アイディア

【2025年版】バレンタインを成功させるキャンペーン・販促アイディア
Yukari Kato

著者:Yukari Kato

読了時間:9分

2月の定番イベント、バレンタインデー。欧米を始めとする海外では、男女にかかわらず愛する人に花束やチョコレート、アクセサリーなどを贈る日ですが、日本では主に女性からチョコレートをプレゼントするのが定番ですよね。

最近では、女性から恋人や夫などの男性に贈るだけでなく、友人間で贈り合う「友チョコ」、男性から女性への「逆チョコ」、自分へのご褒美の「マイチョコ」、家族への「ファミチョコ」、さらにはお世話になった人への「世話チョコ」、職場の男性に贈る「シャコ(社交)チョコ」など、バレンタインデーのチョコレートの贈り方も多様化しています。

また、チョコレートやお菓子以外でも、衣類や雑貨など、贈られるギフトもさまざま。市場規模1000億円を超えるバレンタインデーは、依然として大きな販促イベントとして認知されています。

ネットショップを運営しているなら、1月の初売りと春の新生活応援イベントの中間にある2月バレンタインイベントは売り上げアップのチャンス。販促イベントを行わない手はありません。

しかも今年2025年2月14日は月曜にあたり、前日の週末に準備も行えることから、例年以上に盛り上がることも予想されています。

今回は、最近のトレンドやキャンペーンなど、バレンタインデーで売り上げを伸ばすマーケティングアイディアをご紹介。ショップでの販促プランに着手し始めましょう!

バレンタインプレゼントのトレンド

日本でのバレンタインチョコの普及

日本でバレンタインデーにプレゼントを行う習慣が始まったのは1935年、洋菓子メーカーのモロゾフが2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈ろうという広告を載せたことがきっかけでした。

その後、1958年にメリーチョコレートが都内のデパートで初めてバレンタインデーのキャンペーンを実施。しかし認知度がまだ低かった当時、3日間のキャンペーンで販売したのは、板チョコが3枚とカードが2枚だけだったそうです。

その翌年、同社はハート型のチョコレートに相手の名前を載せ、女性から男性に贈るギフトとして販売。当時、女性から男性に愛の告白をすることは珍しかったことから、「2月14日だけは女性が男性に愛を伝えられる日」という新鮮なコンセプトが人々に受けて、女性から男性にチョコレートを贈る文化が浸透していったといいます。

現在では、女性から愛の告白をするのは珍しいことでなくなり、さらにその後に流行った職場などでの義理チョコを煩わしいと感じる人が増えたこともあり、バレンタインデーへの認識にも変化が出ています。

1932年にモロゾフがバレンタインチョコレートを紹介したカタログ

バレンタインプレゼントの定番

バレンタインのプレゼントとして、現在も断然トップに君臨するのはチョコレート。ある調査では90%近くの人々がこの日にチョコレートをプレゼントすると答えています。

一方で、チョコレートやお菓子類以外では、キーホルダーやパスケースなどの小物や衣類などが贈られる傾向があるようです。

世代ごとのバレンタインへの認識

「バレンタインにプレゼントを渡す予定があるか」という調査で、最も多く「はい」と答えた世代は20代で、7割近くを占める結果が出ています。彼らはSNSなどで社会に発信することの多い世代で、影響力のある若い人々によって年々新たなトレンドが生み出されています。

また、贈る対象としては、20代では恋人やパートナー(79.6%)に次いで多いのが、同僚や取引先などの職場の関係者(35.2%)、両親(20.4%)、同性の友人(18.5%)。

一方、30代では、パートナー(85%)に次いで両親(33.3%)、子供(25%)、40代ではパートナー(73.5%)に次いで子供(45.6%)、両親(32.4%)となっています。

 出典:Rakuten Insight

また、別の調査では、10代・20代はバレンタインを「同性・異性とのコミュニケーションの機会」と捉えている傾向が高く、30代・40代は主に「家族とのコミュニケーションを図る機会」と捉える傾向が高い、という結果が出ています。

このことから若い世代は主に恋人・友人へ、それ以上の方々は家族向けにプレゼントを購入する傾向があると言えます。

バレンタインの販促を行う場合はターゲットの年齢層を見極め、彼らのニーズにあったキャンペーンを行うことが大切と言えるでしょう。

それでは、バレンタイン商戦に乗り、成功させるマーケティングのアイディアを以下にご紹介していきます。楽しく、記憶に残るようなキャンペーンで、顧客をこのイベントに巻き込みましょう。

1) 恋人以外と楽しむバレンタインプレゼント

愛の告白をする日として根付いているバレンタインデーですが、解釈も贈り物の仕方も多様化しています。あえてロマンチックなムードを逆手に取ったキャンペーンで、購買客の関心を引くのも一つの手です。

例えばこんなキャンペーンはいかがでしょう?

  • 「ギャレンタインデー」キャンペーン。「ギャレンタインデー(Galentine’s Day)」という言葉を耳にしたことはありますか?バレンタインデーの前日、2月13日に祝われるこのギャレンタインデーは、最近アメリカで流行っているイベントで、女性のみの友人同士で集まって友情を祝うパーティーを開くもの。2010年にアメリカで放映されたParks and Recreationというテレビドラマから広まったイベントで、23〜29歳のミレニアル世代を中心に浸透しています。

ギャレンタインデーという新しいトレンドを紹介しつつ、女子会向けのグッズや、友情に関するメッセージ載せたアイテムなどのSNSでのキャンペーンを行ってみましょう。

ギャレンタインデー
  • ペット好き向けのキャンペーン。5人に1人がバレンタインデーに愛するペットへのプレゼントを購入しています。例えば、ペットサブスクリプションサービスのBarkBoxは、2019年に専用の「Palentine’sDay」コレクションをリリースしています。

ペット愛好者への需要を満たすために、犬用のハート型の噛むおもちゃや、バラの形のおやつなどはいかがですか?また、動物への愛を示すデザインを施した商品の販売もニーズがあるでしょう。

I woof you pillow
出典: Adairs

2) 差をつけるバレンタインキャンペーン

バレンタインギフトに特化した商品ラインアップを用意しましょう。競合他社も2月の売り上げアップに躍起になっている中、ショップの品揃えとマーケティング戦略をしっかり準備してライバルに差をつけましょう。

キャンペーン準備内容:

  • 期間限定のバレンタインギフトラインアップを作成
  • ギフトガイドを作成。バレンタインデーのプレゼントに何を買えば良いか迷っている顧客の購買意欲を刺激するプレゼントのアイディアガイドを提供し、お買い物のお手伝いをしましょう。
  • 割引という贈り物。すでに初売りの熱狂から落ち着いている今、冬物バーゲンのような大幅な割引はさほど期待されていません。ショップからのバレンタインデープレゼントとして、顧客への感謝を示すために、送料無料、割引クーポンコードなどを提供しましょう。20〜50%の新たな割引も新鮮かもしれません。

昼用・夜用の商品ラインを作成する。バレンタインのギフト作成に迷っているなら、T-シャツスウェットセットなどの昼用のグッズ、ジュエリーブランケットなど夜向けのグッズなど、カテゴリーに分けて展開してみましょう。

you stole a pizza my heart blanket design
Printfulのデザイン作成ツールで作ったブランケット

ew自分だけのオリジナル商品を1点から作成し、注文できるPrintfulなら、デザイナーでなくても1分以内で自作のグッズ作成が可能。今年はあなたがデザインしたオリジナルギフトを贈ってみませんか?

  • ベストセラー商品の1つをバレンタインスタイルに変えて販売。
  • 商品のカスタマイズサービスを提供。 名入れやロゴ追加など、商品をカスタマイズできるオプションを加え、より特別な商品を届けることができます。さらに、顧客が希望するデザインを知ることができるため、今後の商品やブランド拡大のためのインスピレーションを得ることにも繋がります。

Printfulでもカスタマイズ機能サービスをご提供中です。ぜひチェックしてみてください。

バレンタインプレゼント ウォールアート
出典: Etsy
  • 商品の説明文を更新し、キーワードを追加。商品説明文をバレンタイン向けに更新し、バレンタイン向けの商品を探す人々にヒットするキーワードを追加しましょう。大切な人へのバレンタインデーのギフトを探している顧客がターゲットですので、ターゲットに焦点を絞った検索キーワードが商品名や説明文に含まれていることをお忘れなく。
  • テーマ性のあるメールキャンペーンを作成。商品や割引キャンペーンなどの準備ができたら、メルマガでお得な情報や商品紹介を伝えましょう。メルマガキャンペーンで最も重要な詳細は件名ですので、顧客の気を引く文を使ってくださいね。

もっとも開封率が高いのは、緊急性をアピールする件名です。配送時間を顧客に知らせ、できるだけ早くバレンタインの買い物を始めるように顧客に促しましょう。

3) SNSでバレンタインギフト購入例を紹介

メールだけでなく、他のチャネルでもブランドマーケティングを行うことが大切です。SNSでは、顧客やオーディエンスと楽しく交流する機会としてこのイベントを活用しましょう。

また、ユーザーが作成したコンテンツを使うことで、ショップへの訪問者や顧客にショップ作りに参加してもらうことができます。

  • Instagramで写真コンテストを開催。ショップの認知度や信頼度を上げる最高の方法は、商品を顧客が楽しんでいる写真を投稿者することです。MeUndiesによる可愛らしいキャンペーンを参考に、あなたのショップの商品を着用・使用している写真のコンテストを実施してみましょう。
MeUndies product on Instagram
出典: Instagram/MeUndies

投稿の際には、ショップ名のハッシュタグをつけてもらいましょう。アプリで勝者を選ぶか、他のフォロワーにお気に入りの写真を評価してもらうことも可能です。

  • 笑えるデートの思い出話を共有。笑えるデートの失敗談は誰もが大好き。後からフォロワーに気に入ったストーリーを質問することもありでしょう。
  • ロマンチックなストーリーを共有。感動や共感を呼ぶ物語を投稿して、フォロワーコミュニティとシェアしましょう。
  • バレンタインデーに関するアンケートを作成。タップするだけで答えられる短い質問を投稿すれば、ブランドへの関心が高まると同時に、顧客に関する貴重なデータやアイディアを得ることができます。
Simply crochet twitter poll
出典: Twitter/Simply Crochet バレンタインデーに何を贈るかという簡単な質問

4) 自分向けのバレンタインギフトの販促

多くの小売業者が、愛する人のためにバレンタインデープレゼントを探す人々をターゲットとしていますが、ブランド中には幅広いオーディエンスにアプローチし、「自分の時間」のための商品を展開しているケースもあります。

  • シングルであることを前向きに捉える販促。バレンタインデーには独身やフリーの人々が忘れられがちです。しかし、この日は、愛を最も必要としている人、つまり「自分自身」への愛情を示す絶好の機会でもあります。
Rent the runway valentine's day campaign
出典:Rent the Runwayはバレンタインデーに着る自分用のドレスを販促

チョコレートのメーカー老舗のメリーチョコレートは、2021年に「JI-KO-CHUバレンタイン」というキャンペーンを行いました。誰かのために贈るものではなく、純粋に自分のために楽しむイベントとして商品を展開し、バレンタインの販促を行っています。

出典:メリーチョコレート2021年の販促ポスター

5) バレンタインプレゼントを通してチャリティーや寄付

愛にまつわるバレンタインデーを、周囲への愛を示す日として社会に還元することも1つのアイディアです。これによりブランドの社会的責任やサステナビリティへの認識を示す機会を作ることができます。

  • バレンタインデーの収益の一部を慈善団体に寄付
  • SNSやメルマガなどに、寄付や周りへの慈悲を伝えるメッセージを載せる。

6) ロゴやショップデザインをバレンタイン仕様に

遊び心のあるショップデザインを使用することで、このブランドにはユーモアのセンスのある本物の人間がいることを想起させ、顧客に常に心温まる思いを呼び起こします。

例えば、Googleの検索バーが記念日仕様になっている際、ほっこりする思いをした方も多いでしょう。

特にネットショップを運営する方々は、サイトやロゴから人間性を覗かせることで、購入客に信頼を与えることができるはずです。

出典: Google Doodles

7) アンチバレンタインキャンペーン

愛の形は人それぞれ。バレンタインギフトを購入するすべての人がラブラブなものに夢中というわけではありません。もしあなたのブランドが、メインストリームから外れることを望む顧客を含む場合、ユーモアを交えて、アンチのコピーを作成する選択肢もあります。

アンチバレンタインキャンペーン
出典:paperboy&co

例えば、レンタルサーバーを提供するpaperboy&coは、申し込みフォームで「非モテ」を申告すればレンタル料金が半額になるというキャンペーンを実施しました。

アンチバレンタインデーのギフトも重要なニッチ。愛に溢れるこのイベントに嫌気を示す人、バレンタインとは無縁の人々を無視するのではなく、彼らに共感し楽しんでもらう販促方法も考慮に入れてみましょう。

clever valentine's day shirt idea from ravelled knits
出典: Etsy.com/RavelledKnits

アンチを示すメッセージを含むTシャツは、時代を選ばない定番のアイテムとなる可能性があります。ただ、デザインに関しては、皮肉を込めつつも、意地悪にはならないよう気をつけましょう。

レンタインキャンペーンに着手しよう

ご紹介した通り、現代のバレンタインデーに決まりや規則はありません。豪華なデート、友達との映画の夜、自分のための時間を祝うなど、自由に捉えることができます。

顧客のターゲット層がこの日についてどのように感じ、何を求め、どう行動しているかを分析し、購買客の好みに合うキャンペーンを計画することが大切です。

さあ、楽しく、ばかげた、甘い、または普通とは異なる販促計画に着手しましょう。キャンペーンの内容や結果を、ぜひコメント欄で教えてください!

author

Yukari Katoさんが2022年1月6日に投稿

Yukari Kato

メディア業界での経験を経て、ヨーロッパでMBAを取得。eコマース、デジタルマーケティング、Printfulのコツや活用法など、最新情報をお伝えてしていきます。

メディア業界での経験を経て、ヨーロッパでMBAを取得。eコマース、デジタルマーケティング、Printfulのコツや活用法など、最新情報をお伝えてしていきます。

ブログを検索

トピック

Yukari Kato

著者:Yukari Kato

読了時間:9分 2022年1月6日

Printfulとは

Printfulはオリジナル商品をオンデマンドで印刷し、ドロップシッピングで国内・世界中に発送するネット上のサービスです。オリジナルグッズを販売する夢を抱いている方にそのアイデアをビジネスに変えるサポートをしています。

  • 登録、月額無料
  • 数百種類もの商品からオリジナルグッズを作成
  • 在庫を持たずに物販
  • 世界中の顧客に販売

個人向けに商品を作成、またはオリジナルデザインを商品化させ、ネットで販売しませんか?

開始